nasne(ナスネ)を解説│ブルーレイレコーダーよりも操作しやすい録画機器とは

2021年春にnasne(ナスネ)が再び発売!

(2020年10月7日追記項目です)

2019年に販売終了したnasne(ナスネ)が、2021年春に、PC周辺機器大手のバッファローから発売されることが発表されました。ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)の協力で、バッファローが継承して販売するとのこと。

バッファローの公式サイト関連リンク:https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/nasne.html

nasne(ナスネ)は、プレイステーション4(PS4)を介して、ブルーレイレコーダーのように、テレビ番組を録画することができる、地上デジタル/衛星デジタルチューナー付き機器です。スマホやタブレットでも操作や視聴することができます。

torne(トルネ)というアプリを起動することで、テレビ放送を視聴したり、録画番組を視聴できます。

特徴は、ブルーレイレコーダーよりも、本体が安く、アプリの操作がPS4のコントローラーで扱いやすいことです。ブルーレイレコーダーでリモコンで操作するよりも、100倍は扱いやすいといっても過言ではないでしょう。それくらい、テレビの録画と視聴が楽しめる機器ですので、人気がありました。

過去に、torne(トルネ)という名称でプレイステーション3(PS3)向けとして発売され、その後、PS3・PS4向けとしてnasne(ナスネ)が発売されました。

2020年10月現在、nasne(ナスネ)は販売されていませんが、torne(トルネ)のサービスは続いています。

まだ、新しいnane(ナスネ)に関する詳細は発表されていないため、続報に期待したいところです。

なお、旧モデルの詳細については、下記を参考にしてください。

nasne(ナスネ)とは、PS4専用レコーダーのこと

まず、はじめに触れて置かなければならないことは、「nasne(ナスネ)」は、ブルーレイレコーダーではないということです

テレビゲーム機のPS4(プレイステーション4)を持っていない方や、PS4を購入予定のない方は無視してもらってもよい内容なのですが、気になった方は、新しい発見につながりますので、最後まで読んでくださるとうれしいです。

「nasne(ナスネ)」とは、PS4(プレイステーション4)専用の別売り機器で、地上デジタル/衛星デジタル(BS/110度CS)チューナーを搭載し、ブルーレイレコーダーのようにテレビ録画を楽しむことができます。

PS4をネットにつなぎ、オンライン上のPlayStation store(プレイステーションストア)で、TVアプリケーションの「torne(トルネ)」をダウンロード(無料)して、PS4にインストールすると、PS4上で、テレビの視聴や録画ができるようになります。

ここで、軽く整理すると、

  • nasne(ナスネ):機器本体の名前のこと
  • torne(トルネ):TV視聴・録画用アプリケーションの名前のこと

両者の名称が紛らわしいので、混同しないように注意しましょう。

レコーダーとしてのtorne(トルネ)の性能

チューナー数は1つのみで、標準画質(DRモード)録画のほか、3倍で録画をすることができます。3倍録画では画質が劣化することはほとんどありませんので、積極的に3倍録画を使うことになります。

なお、nasne(ナスネ)本体を買い足せば、最大4台で、4番組同時録画が可能になります。しかしながら、そのようなお金の無駄遣いをする人はまずいません。同時番組録画を2チャンネル以上欲しいのなら、ブルーレイレコーダーを選びましょう。

ハードディスク容量は1000GB(1TB)

nasne(ナスネ)は、1チューナーのブルーレイレコーダーとほぼ同等の性能を持っていることになりますが、nasne(ナスネ)のハードディスク容量は、1000GB(1TB)もあり、巷で売られている1チューナーのブルーレイレコーダーの容量(500GB)の2倍もあります。ハードディスク容量が多い分、3倍の長時間録画機能でも、たくさん録画をすることができますので大丈夫です。

価格が約20,000円という安さ

価格が2万円程度で、1チューナーブルーレイレコーダーの3万円強よりも、1万円ほど安いのです。この価格の安さは、nasne(ナスネ)の大きな魅力です。

スマホやタブレット視聴の利用は有料

有料で、スマホやタブレットで、torne(トルネ)で録画したものや、放送中の番組を視聴できるほか、録画予約をすることができます(利用には、Android版が500円(税込)、iOS版が600円(税込)のアプリ内課金が必要)。

ニコニコ実況が楽しめる!

残念ながら、2021年現在、ニコニコ実況機能は廃止になっています。

ニコニコ実況」とは、ニコニコ動画でお馴染みのniconico(株式会社ドワンゴ)が提供している無料サービスで、ニコニコ動画と同様に、視聴者がコメントを書き込み、テレビ画面上にそのコメントが流れるものです(ニコニコ動画のテレビ版と思っていただければよいです)。

みんなでワイワイガヤガヤして楽しむことができ、バラエティー番組などでは、独りで見るよりも、楽しくなるでしょう。以下のYouTubeの動画でどんなものか知ることができます。なお、torne(トルネ)には、コメントを書き込む機能はありません(書き込めるのはPC版のニコニコ実況のみ)。

nasne(ナスネ)のまとめ

  • nasne(ナスネ):地上デジタル/衛星デジタル(BS/110度CS)チューナーを搭載したPS4専用機器のこと
  • torne(トルネ):TV視聴・録画用アプリケーションのこと
  • nasne(ナスネ)をPS4に接続して、torne(トルネ)をインストールすれば、テレビを視聴・録画することができる

また、メリットとデメリットを以下にまとめます。

nasneのメリット

  • nasne(ナスネ)は、約2万円。ブルーレイレコーダーよりも断然安い
  • 使い勝手が、巷のブルーレイレコーダーよりも段違いに良い
  • ハードディスク容量が多い(1000GB(1TB))
  • ニコニコ実況を楽しめる

nasneのデメリット

  • あくまで、既にPS4を持っていて、録ってすぐに消すタイプの人向け
  • チューナー数は1つだけで一度に1番組しか録画できない

コメント

タイトルとURLをコピーしました