
僕はなんで貯金が貯まらないんだろう…。

どうしたの?アキオくん。

働いているのに、お金が貯まらないんだ…。

ちょっと詳しく教えてくれるかしら?

毎月の支払いがたくさんあって、お金がいくらあっても足りないんだ…。

わかったわ。でも、一気に悩みを解決するのは大変だから、1つずつ、ていねいに問題を解決していこうよ。
節約生活をはじめることは誰にでもできます。されど、今ある状態から、一気にすべてを変えようとするのは大変です。一つずつ、支出を減らしていけるように、丁寧に物事を進めていくことが大切です。
スマホ代が高すぎる

ところで、アキオくん。毎月のスマホ代はいくら払ってるの?

7,000円くらいかな。

契約しているキャリアは、NTTドコモとかソフトバンク、auとかかしら?

うん。そうだよ。

やはりね。アキオくん、そのスマホ代、毎月1,500円くらいにできるわよ。場合によっては、0円にすることも可能よ。興味ある?

え?そんなことが可能なの?。なんか怪しい業者を紹介しようとしていない?しかも、0円とかありえないでしょ。バカにしてるのかよ?

いえ、バカになんてしてないわ。本当のことよ。情報強者のハルコ先生のいうことを、まずはお聞きなさい!
昔、2000年代のガラケー時代のケータイ代なんて、月に1,700円くらいでした。それが、2010年代に入って、スマホなるものが普及しだした途端、ケータイ代が、毎月7,000~9,000円に跳ね上がったのです。
スマホしかしらない、今の若い人たちには実感が無いかもしれませんが、一昔前は、ケータイなんて、機種代が0円なんて当たり前だったのです。今、スマホでそんなことは、ほとんどありませんよね。もちろん、ガラケーとスマホでは、性能が段違いなので、一概に比較するのはよくないかもしれませんが、そんな時代もあったのです。
そう、あなたたち消費者は、ますます世の中から搾取されるようになったのです。
格安スマホにすれば、毎月5,000円以上節約可能

でも、毎月のスマホ代が、1,500円とか、0円になったら、すげーお金節約できる気がする。

そうよ。その方法を紹介するわね。
「格安スマホ」よ。「MVNO」とも呼ばれるわ。

「格安スマホ」は、たまに聞いたことがある。ネット掲示板で、「お前、格安スマホじゃないのかwww情弱www」ってマウント取られたことがあったっけ…。

マウントは良くないわね。未熟者のすることよ。でも、アキオくんが情弱wwwなのは、正解なのよ。

え、ハルコちゃん。ドイヒー。

仮に、今のスマホ代が、毎月7,000円だとしたら、格安スマホにすることで、毎月1,500円ほどにすることが可能で、毎月5,000円以上削減することができるわ。これを聞いても、自分が情弱じゃないって言える?

毎月5,000円ってことは、1年で60,000円も節約することができるのか。…まじかよ!「Xbox series X」買えるじゃん!(今品切れで売ってないけど)
みなさんも、一度は「格安スマホ」という言葉を聞いたことはあると思います。その名の通り、格安でスマホを利用することができます。
ただ、手続きに手間がかかると世間では思われている節があるようです。ですが、情強になり、搾取されない生活を送るためには、あるいは、年間6万円を浮かせるためには、少し手間をかける必要があるのです(実際には、キャリアも格安スマホも手間は一緒なんですけどねw)。
おすすめ格安スマホ業者

いきなり結論をいうけど、「楽天モバイル」にしとき。

ああ、YouTubeで米倉涼子が、叫んでるCMのやつか。
あれ、うっせぇーうっせぇーうっせぇわ。

でも、中身を精査したとき、やっぱり優れてるのよ。
消費者側のコストの少なさが。

そんなに安くなるの?

そうよ。格安スマホにすれば、基本的に、どの業者を選んでも、大きくは差はつかないわ。どんぐりの背比べね。でも、楽天モバイルの場合は違うのよ。場合によっては、スマホ代が0円になるのよ。しかも、キャンペーン中だけじゃなくて、恒久に。

毎月のデータ使用量が1GBまでなら、毎月0円。しかも、電話も専用アプリでかけ放題。節約生活には最強すぎるわ。

恒久にっていうのは、永遠にってこと?

基本的にはそうよ。でも、楽天モバイルがサービスをやめた場合や、潰れた場合は、そうはいかないけど、それはまだなんとも言えないわ。それに、潰れたら、別の格安スマホ業者に変えるだけでいいわけだし。
日本には、いくつかの格安スマホ業者(MVNO)が存在しますが、この記事では、サイト著者の独断と偏見で1つだけ選んで紹介します。「それはひどい」なんて、思わないでくださいね。
ちなみに、結論からいうと、おすすめする業者は、「楽天モバイル」です。なんでかというと、スマホをほとんど使用しない人は、毎月のスマホ代が0円になるからです。
そして、機種も、こちらで指定させてください。いや、強制するわけではないですが、「これ選んどけば間違いないぜ」というのを紹介します。
それは、「Rakuten Hand」という機種です。税込み20,000円ですが、キャンペーンのポイント還元で24,999円分戻ってくるので、実質、得をします。実質、得をするというのは、お金を払うどころか、4,999円分のポイントをもらえるということです。うれしいでしょ?
キャンペーンには、条件がありますので、楽天モバイルの解説されている条件をよく読んで申し込みましょう。「Rakuten UN-LIMIT VI」を申込みして、専用アプリの使用や、本体購入で還元されるポイントの合計が、24,999円分です。特に難しい条件というわけではないので、問題ないと思います。
このサイトは、節約できる情報を提供することが目的なので、楽天モバイルへの申込み方や、キャンペーン申し込みの細かい解説は、他のサイトに任せるという、ひどいサイトなんですが、そこは許してください。どうしても、わからない場合は、この記事のコメント欄にその旨を書いていただければ、サイト著者が気が向いたときに、お手伝いしてあげるかもしれません。いや、きっとアドバイスをくれるでしょう。
まとめ

ハルコちゃん、今日はありがと。僕、格安スマホにしようと思う。

そうね。それが、節約生活するための第一歩だと思うわ。

世の中の人達は、毎月1万円近くのお金をスマホ代に払ってると思うと可哀想だな。リンゴマークのスマホなんて、機種代だけでも、10万円とかするなんて、ありえない。少なくとも、庶民の道具じゃないよね。

そうね。大多数の消費者側にとっては、ある意味過剰な品質・サービスに不要なお金を払ってしまっていると思うよね。身の丈にあった支出を選ぶことで、お金を貯めることができるようになるわ。これからも期待してるわね。アキオくん。
この記事のまとめです。スマホをキャリアから、格安スマホに変えると、次の通りとなります。
- 毎月のスマホ代が、1,500円くらいにできる。
- 毎月5,000円節約できると、年間で60,000円の節約になる。
- スマホをあまり使わない人なら、「楽天モバイル」で、毎月のスマホ代が恒久に0円になる。
- 「楽天モバイル」の「Rakuten Hand」にすれば、条件達成で24,999円分ポイントがもらえる(機種代タダで、4,999円分のポイントがもらえる)
コメント